みんなの公園愛護会のオンライントークイベント「みんなで育てる推しの公園」。
ランチタイムの1時間に開催するこのイベントも、おかげさまで今回で4回目です!
テーマは「楽しく世代交代!」
今回は、横浜市港北区で子どもたちと一緒に公園愛護活動を楽しんでいる師岡打越第三公園愛護会の寺田有梨さんをゲストにお迎えし、30年以上続く公園愛護会の世代交代、公園でのナチュラリスティックガーデンづくり、地域活動に参加する楽しみなどをお伺いしました。
30年以上続く愛護会のバトンを、30代共働き子育てファミリーを中心に引き継ぎ、見事な世代交代を実現。引き継ぎにおいて大事にされた3つのポイントのお話では驚きと共感の声も。
引き継ぎのポイント
・引継ぎは緩やかに
・立ち上げメンバーの花壇へのこだわりをしっかりヒアリング
・コミュニケーションは丁寧に
0歳の赤ちゃんから80代のご近所さんまで、多世代で楽しく推しの公園育てをされている師岡打越第三公園愛護会のみなさん。子育て世代が楽しむ工夫や、子育て世代が公園管理に参加するメリットなどもたっぷりお話くださいました。
多年草や球根を使ったローメンテナンスでも美しいナチュラリスティックガーデンの考え方を取り入れた花壇づくり、子どもたちと一緒に公園育てを楽しむコツ、気軽に参加できる季節のイベント、ご近所がもっと楽しくなる情報発信や地域の広がりなど、寺田さんの優しい笑顔が輝く、あたたかなランチタイムの1時間となりました。
子育て世代が公園管理に参加するメリット
①子どもたちと自然を楽しめる! 家族の定番イベントになる
②ご近所がもっと楽しくなる! ローカルコミュニティ活性化
③街の景観をデザインできる! 街への愛着が増す
寺田さん、ご参加いただいたみなさん、楽しい時間をどうもありがとうございました!
当日の投影資料はこちら▼